我が家のナンバーワン鉄道イベント
年に1年のイベント『万博鉄道まつり』へ行って来ました。
昨年、様々な鉄道イベントに参加した中で、最も楽しかったイベントです。
今年も張り切って参戦!
初日は生憎の曇り&雨模様でしたが、そのおかげで、あまり混雑しおらず良かった!
翌日は天気が良く、入場制限をされていたようです。
駐車場
日本庭園前駐車場が会場(広場)から近くておすすめ。
9時~駐車可能。
駐車料金など、詳細はこちらから。
ちなみに、万博公園周辺は慣れていないと運転しにくいです。(母は絶対に運転しない)
入場料
こちらのイベントは万博記念公園の日本庭園利用料のみ。
- 大人 250円
- 小中学生 70円
なんて良心的なイベント!
Sponsored Link
ぜひ乗りたい!ミニトレイン
入るとすぐに、ミニトレインが目に入ってきます。
去年は長蛇の列で諦めましたが、雨のおかげで全て制覇できました。
500系新幹線
ドクターイエロー
阪急電車
500系とドクターイエローは大人も乗車可能。
阪急電車はこどもだけでの乗車なので、3歳くらいにならないと厳しいかな。
人が多い日はかなり並びます。誰かがしばらく並んで、順番が近づいてきたら子供を入れるなど工夫が必要そう。
並び要員が欲しいところ。
各鉄道会社ブースも楽しい
このイベントは近畿圏だけでなく、全国の鉄道会社もブースを出しています。
初めて目にする電車やゆるキャラに会えるのも楽しみのひとつ。
↑京王電鉄のけい太くん
もちろん初めまして♡
Sponsored Link
↑大阪モノレールのブース
車掌さんの帽子を被らせてもらえました◎
どこのブースの方も親切で子供に優しい◎鉄道会社の方自身が楽しまれているのがわかります。
ブースによっては、プレミアグッズなのかな?何かを買うのに長蛇の列だったりもします。
南田さんにも会いました!
笑神様の鉄道BIG4やアメトークでおなじみ、ホリプロのマネージャーの南田裕介さんが、日テレブースにいらっしゃいました。
写真も快く撮っていただきました◎
(妊婦の母、デブすぎて全身消したい)
Sponsored Link
更に進むと、奥の広場にも都道府県の観光ブース等が出ています。
↑JR貨物の前で記念撮影
そして、長男が釘づけになったのが鉄道模型
目を輝かせながらずーーーっと見ていました。
ノベルティがたくさん貰える
このイベント、何が素晴らしいって、各鉄道会社のブースで粗品を貰えるんです!
子鉄の影響でママ鉄に足を踏み入れつつある母はとても嬉しい♡
近鉄電車のシールが密かに嬉しかった。無駄に使われたくないので、隠しましたw
しかも、どこのブースの方も『どうぞ!どうぞ~!』という感じでくださるのもまた嬉しい。
屋台&カレーEXPO
お弁当を持参し、屋台でもちょこっと買ってお昼を済ませました。
我が家は行きませんでしたが、カレーEXPOも開催されていました。
今年も期待を裏切らないイベントでした◎
室内のブースにはプラレールが大量に走っていました。雨模様だったので、ここはカオス状態。
ステージもあり、斉藤雪乃さんや豊岡真澄さんが出られていたようです。
小雨だったので、子供は長靴を持参。濡れた芝生は長靴が無いと悲惨なことになります。
毎年春分の日あたりに開催されています。
我が家は来年ももちろん、毎年参加します!
⏬ポチっとお願いします♬
人気ブログランキング