1週間強の入院生活。
家とはまるっきり違う状況に子供は戸惑います。長男は2歳2ヶ月。そんな時に役に立った物を紹介します。
Sponsored Link
音の出ないおもちゃ
これ必須!
川崎病はガンマグロブリンでの点滴が治療方法です。治療後は様子を見るために数日間入院。
なので何をするわけでもない時間がとにかく長い。狭い病室で遊べる物が必要です。
この頃、おままごとブームだったのでコンパクトなおままごとセットを急遽購入。
片付ける時は中に入れて、このまま持ち運べるので便利。旅行にも良いです◎
遊べる絵本・シールブック
アンパンマンをさがせ!シリーズ。
ウォーリーをさがせのアンパンマンバージョンといった感じ。メジャーなキャラだけでなく、誰!?っていうキャラが盛りだくさん。飽きずに何周もできます。
このミニ版がちょうど良い大きさです。おでかけにも◎
アンパンマン世代なら重宝すること間違いなし!
シールブックもある程度は遊び続けられます。貼って剥がしてを繰り返せるものが、よりおすすめです。
ポータブルDVDプレイヤー
最後はDVD頼みになります。
こんな時ぐらいはDVD三昧でも仕方ない。付添い者の休息のためにも。
退院後は車で使っています。
長距離移動の時に便利!むしろ車用にもっと早く買っておけば良かった。
Sponsored Link
履かせやすいサンダル
年齢的に、寝ている時以外はじっとベッドにいることは少なかったです。なので脱ぎ履きしやすいサンダルがおすすめ。
これは前も後ろもマジックテープがあって履かせやすかったです◎
UNIQLOのレギンス
ユニクロのベビー用レギンスは普段から重宝しますが、入院中も便利でした。
脱ぎ着しやすい。寝間着にもしていました。
UNIQLOのアンクルパンツ
これは母のパンツです。
着替えが全然できないので、昼間も寝る時も一日中同じ服装。だからと言ってスウェットを履くのもなぁとユニクロで調達しました。
一見かっちりしたパンツに見えますが、ウエストはゴムだし伸縮性もあり。
妊娠初期で締め付けたくない、寝る時にも履くので大きめを買いました。
Sponsored Link