こんにちは。
これから冬にかけて蓮根の季節ですね。
父も母もきんぴらにするのが好きなのですが、長男はあまり食べてくれません。
れんこんは栄養豊富
ビタミンCや食物繊維などの栄養価が豊富。
ビタミンCは熱に弱いですが、れんこんに含まれるビタミンCは加熱にも強い。
ぜひとも食べさせたい!
子供が喜んで食べてくれるレシピを紹介します。
ビールのアテにも最高です♪←これ重要!
Sponsored Link
材料
- れんこん(5mmほどの厚さに切り、水にさらして水気を切っておく)
- シュレッドチーズ
①フライパンにチーズを広げる
チーズの油分が出てくるので油を敷かずにチーズを広げます。
②れんこんをのせる
れんこんどうしの間隔が空きすぎないように並べる。
子供が食べないのであれば、お好みで塩やブラックペッパーをかけても◎
③弱めの中火で加熱
チーズが溶けてきてもまだまだ。
ひっくり返しやすいように縁を寄せておく。
Sponsored Link
④ひっくり返す!
全体的にチーズの水分が抜け、周りがカリカリになったらひっくり返す。
チーズの油分が出てくるので、気になる場合はキッチンペーパーで拭きます。
れんこんに火が通る程度に焼く。
❇︎完成❇︎
我が家は味付けをせずに焼き、自分用に取り分けてからタバスコをかけます。そう、完全なるアテ♡
ピザ風に切れば食べやすいですよ◎
Sponsored Link
これぞB型の大雑把料理w
簡単すぎる上に、長男が喜ぶのでしょっちゅう作っています。
好きなものだとお手伝いも進んでしてくれますよ◎