先週末、友達と子連れ旅行へ行ってきました。大人6人・こども11人。母とお子達での旅行。
Nちゃん親子がRSウイルスで直前にキャンセル。残念すぎるけど子供の体調不良は仕方ない💦
〈Sponsored Link〉
子連れで特急電車に乗る
我が家のお子達、初めての電車での旅行。三ノ宮から特急はまかぜに乗りました。
子鉄を卒業した長男は無反応。子鉄になりつつある次男は大興奮!
電車組は我が家含めて3組。なるべく迷惑にならないように端っこの座席を確保。それでも6歳&4歳&3歳&2歳&1歳ではうるさくなってしまいます。周りにいた方々に申し訳なかった。
まだまだ電車での長距離移動はキツいなと痛感。
城崎温泉到着
三ノ宮からは2時間半ほどで到着。
顔出しパネルにとりあえず入るよね~。でも全然うまく撮れないよね~。
もうお宿へ行ってしまおう!ということでシャトルバスに乗車。
今回宿泊したのは大江戸温泉物語きのさき。城崎温泉駅からの送迎は旅館組合のバスに乗車します。
複数の旅館へ乗り合わせるバス。特急列車の到着時間に合わせて運行されています。
大部屋に宿泊
大江戸温泉物語に決めたのは大部屋があったから。ネット予約では大部屋プランが見当たらなかったので、電話予約をしました。
広すぎて上手く撮れませんでしたが、二間続きの和室+座卓のある小さい一間でした。
予約の際にこの部屋は布団を12組敷く人数での利用が必要とのことでした。
お風呂無し・トイレ付き。トイレは洋式1つと男性用1つ。冷蔵庫は冷凍・冷蔵のわかれたタイプが1つ。
予想以上の大部屋で修学旅行気分でした♪お子達も走り回っては怒られるの繰り返し。
お風呂
子連れなので15時のチェックインとともに大浴場へ行きました。まだ誰もいなくて貸切状態。気を遣わずに入れ、温泉を少しだけ堪能できました♨︎
脱衣所にベビーベッドが1つ。ただ、脱衣所があまり広くないので、混雑していると乳児連れではキツいかな。
お風呂にはベビーチェアが3つほど。あとなぜか沐浴用のベビーバスがありました。
食事
夕食・朝食ともにバイキング。
人数が多いので夕食は事前に時間指定をしておき、まとまった席を確保。朝食は空いているテーブルへそれぞれ座りました。
夕食はチョコレートファウンテンやソフトクリームなど子供の喜ぶものが盛りだくさん。
子供のスプーン・フォークはプラスチック製の使い捨てのものがありました。使いにくいので持って行くのが良さそう。
その他、良かった点
子供用の浴衣(紐が一体化しているもの)が無料。ただ、Sサイズ(100cm)は有料で100円。
私達は利用しませんでしたが、湯めぐり用のシャトルバスが運行されています。その際に湯カゴがレンタルできます。カラフルで可愛かったです。
マンガコーナー・ゲームコーナーが意外と充実していました。大人だけで行くならマンガ読みまくるかな。
チェックアウトが11時
意外と良かったのがチェックアウトが遅いこと。
とにかく子が多いので観光はほぼせず。部屋でまったりゆったり過ごせたのは助かりました。
〈Sponsored Link〉
温泉街の観光
城崎温泉の温泉街は車道の両脇にお店が並んでいます。
なので子連れでは危なくてウロウロできませんでした。
湯めぐりも乳児・幼児連れではしんどいかなと思います。
昼食場所も予約
2日目に城崎温泉街で昼食を食べました。
こちらを予約し、メニューも事前に決めて下さいとのことでした。
HPにはありませんがお子様ランチの対応あり。1,080円でかなりのボリュームでした◎
ボリューム満点で大満足。お子達全員、申し訳ないくらい残してしまいました。
大人数だったので2階を貸し切りにして下さり、他のお客さんに気を遣う必要がなくて助かりました。座敷で次男も食べさせやすかった◎
2階のトイレにはオムツ替えシートもありました。
〈Sponsored Link〉
そんなこんなの団体旅行。夜は必死にお子達を寝かせ、大人だけで飲みながら喋るのが楽しかった〜。
楽しくて疲労困憊。次の日からの仕事がもうキツくてキツくて。
今だに疲れを引きずっています。寝ても寝てもしんどいのは年のせい?悲