日頃、忙しさにかまけて必要最低限しか掃除をしないわたくし。片付けてもすぐに散らかされるので、リビングはおもちゃに占領されていました。
重〜い腰を上げ、やっとこさ断捨離。半年ぶりぐらいにリビングの床が全部見えました。
そんなリビング。母は1人でソファ問題にずっと悩まされてきました。(大げさ)
我が家のソファ問題
元々、結婚当初に購入した足つきのソファを愛用していました。
体が重い&腰が痛い妊娠中はソファ必須!それ以上に子供が乳児期はソファ無しでは生活できません!(個人的にね。)
体ボロボロなのでソファに座って授乳→寝たら抱っこしたまま小一時間。テレビを見たり、スマホを見たり。こんな時にソファが無かったら無理無理!
が、子供がハイハイを始めると、ソファによじ登るのは簡単。いつ落ちるかヒヤヒヤでした。
加えて、カバーを外せないソファだったので、汚れても綺麗にできない。最終的に嘔吐され、一発アウトで捨てました。泣
〈Sponsored Link〉
組み合わせるソファ
それでもソファが欲しかったので、捨てる羽目になっても諦めのつく値段のものを買うことにしました。
我が家のスペース上、2パーツのみを購入。
(お風呂上りは裸族なお子達)
狭いリビングですが、ローソファだと圧迫感が無くて良いです◎
〈Sponsored Link〉
用途に合わせて形を変える
このソファ、軽いので掃除の時にスッとどかせる。配置もすぐに変えられる◎
背もたれが一辺のみのパーツは、伸ばすとゴロ寝ソファになります。
↑こんな感じ。子供がお昼寝をする時に使っています。
子供が喜ぶ配置
このソファ、誰よりも気に入っているのは長男。4歳でも動かせるので、隙あらば配置換えされています。
秘密基地風。お子達、すぐこの配置にしたがる。
写真は次男睡眠中に長男から守る為の防御として。
しょっちゅう動かす(動かせる)から埃もあまり溜まらない。これも面倒臭がりな母にはポイント高い。
〈Sponsored Link〉
1人で密かに悶々としていたソファ問題。(家族は誰も気にしていない)
やっと落ち着いた形になりました。
あとはお子達に取り返しのつかない汚され方をされないことを祈るばかり。