息子がいるみなさん、トイレが凄く汚れませんか?
便座を上げると現れるあれ、、、そう、尿ハネ汚れ。
長男がトイレで用を足すようになってからというもの、尿ハネ汚れがとても目立つようになりました。
大雑把な母ですが、不衛生なのでこういうことはとても気になります。
我が家なりの対処を書いてみたいと思います。
立ってする?座ってする?
そもそも、みなさんのご主人・息子たちは用を足す時、立ってしますか?座ってしますか?
我が家は座ってしてもらっています。
その理由はただひとつ、尿ハネを出来るだけ防ぐため。(尿ハネが本当に嫌)
ところが長男の場合、座ってしていても尿ハネが凄いんです・・・。
その理由はおそらく、勢いが物凄いから。笑
子供って我慢に我慢をしてからトイレに行きません?
そして思いっきり出す。だから便座の裏の尿ハネが凄いんです。汚いー!
とにかくこまめに掃除
尿ハネには、掃除をこまめにするしかありません。という結論に至りました。
母がトイレに入るたびにアルコールで便座を拭いて除菌。(初めはトイレ用シートを使っていましたが、とてもじゃないけど追いつかなくなってきたので却下)
小さなことからコツコツとです。笑
〈Sponsored Link〉
アルコールにハッカ油で虫よけ効果をプラス!
とにかく頻繁に使うので、アルコールを消耗する量が半端じゃない。
ドラッグストア等で手に入るもので、ちゃちゃっと作ります。
用意するもの
- 消毒用エタノール
- ハッカ油
- スプレーボトル
ケンエー(健栄製薬)の消毒用エタノール
だいたい300~400円ぐらい。
『IP』の付いていない消毒用エタノールもありますが、お値段的な面でこちらを使っています。
成分が多少違うようですが、殺菌効果は変わらないです。
ハッカ油には虫よけ効果があり、母はゴキブリ対策を期待して使っています。

アルコールと合わせることで消毒+虫よけの一石二鳥!
〈Sponsored Link〉
混ぜるだけ
スプレーボトルにエタノールIPとハッカ油を数滴ほど入れます。
シャカシャカ振って混ぜれば完成。
使い方
トイレに置いておき、気になる所にシュシュっと→トイレットペーパーで拭く。
ちなみに我が家はトイレマットを敷いていません。
トイレマットを洗っていたらきりが無いので、撤去しました。
なので、むき出しの床はこまめに拭く。
スリッパは置いていますが、アルコールで拭けるビニール素材のものにしています。
【 前かぶり 前詰まり 抗菌 ビニール素材 プリント付 】 トイレ スリッパ
〈Sponsored Link〉
あらゆる場所で使えます
アルコールなので、トイレに限らずどこにでも使えます。
我が家はトイレ・キッチン・洗面所に置いています。
布巾を洗って干す際に吹きかけたり。
テーブルや食べこぼした床には毎日、毎食のたびに使っています。
洗面所では、洗濯が終わったら洗濯槽にシュシュっと。
長男だけでもこの汚れよう。次男もトイレでするようになったらあっという間に汚れていくんだろうな・・・遠い目。
母は掃除が苦手。特に大掃除が苦手。
なので、軽い掃除をこまめにする方が性に合っています。
そして、男子が座って用を足すことには賛否両論があるかとは思いますが、、、
息子たちが将来結婚した時に掃除をする人の気持ちがわかるように・・・との無理矢理な思いも込めて(笑)、母の思いも汲んでいただきたいと思います。