マグを卒業した後、どんなコップを使っていますか?
1歳頃はストローマグを使用していましたが、洗うのが面倒なのと(B型なもんで)、衛生面が気になり早々に卒業しました。
我が家は、家ではプラスチックのコップが基本です。
外では水筒かパックのジュースやお茶。
Sponsored Link
困るのが体調不良の時
つい先日のこと、かぜでダウンしていた次男(2歳)
ずっと寝転んでいるけど飲み物は欲しがる。
でも、ほぼ寝た状態の人に飲ませるのは至難の技でした。
案の定、布団に盛大にこぼしてくれました。甘味のあるスポーツドリンクを…
Sponsored Link
百均で見つけたコップが良かった!
ふらっと入ったwatts(ワッツ)で見つけたこちらのコップ⏬
プラスチックのコップに蓋が付いています。
蓋を外せばレンジでも使用可能。
フタにはストロー用の穴が空いており、使わない時はキャップをしておける。
ストローも100均。短めのストローで、曲げられるものがベスト。
100均のストローはまとめ買いをしています。
外食時や旅行の時にあると便利。薬を飲ませる時にも重宝します。
Sponsored Link
このコップなら、体調不良の時に寝室に置いておき、欲しがった時にサッと飲ませられて良いです◎
2歳の次男も問題なく使えます。
(100均には見えない)シンプルなデザインで、オフホワイトの色の感じも好み。
個人的には、毎回ストローを替えられて、衛生的な点がとても良いです◎
マグのデメリットだった
細かい所が洗いにくい、きちんと洗えずにカビになりやすい、ということが無いです。
100均も侮れないですね。
【追記】
同じタイプのコップを、他の百均、数件で見てみました。
ストロー口のフタの開けやすさは、このwattsのものが一番でした。
他のものは固かったり、つまみにくかったものが多かったです。
⏬ポチっとお願いします♬
人気ブログランキング