お盆休みのしょっぱな、泊まりがけで、日本海の香住へ行きました。
香住は母のおばあちゃん家があり、小さい頃から来ていた懐かしい場所。
ゆっくりと来るのは久しぶりです。
見覚えのある風景が見えてくると、なんとも言えないキュンとした気持ちになりました。
Sponsored Link
お子達を連れて、まずは海水浴。
香美町にはたくさんの海水浴場がありますが、今回は香住浜へ。
ビーチ沿いに駐車場あり。
駐車場の側に飲食店もあります。
海の家はありません。
ビーチでBBQをしている人もいました。
トイレ・更衣室・シャワーあり。
*シャワーは水しか出ません(無料)。
我が家は使用していませんが、駐車場までの道のりに、有料温水シャワーの看板がありました。
Sponsored Link
次男の海慣らしに1時間半
次男はこれが海デビューでした。
まず、足に砂がつくことでギャーギャー。
知らない場所・状況に人一倍怖がる為、終始ギャーギャー。
海に近づこうもんなら、抱っこから離れるまいと必死でまとわりついてきました。生きるか死ぬかぐらい必死。笑
なんとか、持参したスコップとバケツで砂遊び。をすること1時間半!
熱中症も怖いので、嫌々海に入れたら…なんてことない。めちゃくちゃ楽しみ始める。
え!?笑
この1時間半の抵抗はなんだったのでしょうか…
Sponsored Link
なんなら、帰るのを嫌がるほど楽しみ、兄よりも岸へ行くことをせがんでいました。
浮き輪に必死にしがみつく長男に比べ、浮き輪から出そうな勢いで足をバタバタさせる次男。
来年も必ず海へ連れていこう。
日本海だからなのか、漁港が近くにあるからなのか、その日の天候なのか、波がわりと高かったです。
浮き輪で浮かんでいるのが好きな母は、三半規管が弱い為、酔いました。笑
香住浜近くの香住漁港には、昔、漁師だった祖父の船がありました。
漁に出る支度をする祖父母について行き、リヤカーに乗せてもらったこと、船に積む氷が出てくる所が怖かったこと、祖父の船は緑の船の横にあったこと、20年以上も前のことですが、様々な風景が甦りました。
住んでいたわけではないけれど、年に何度も訪れていた香住。自分自身のアイデンティティが作られた場所のひとつです。
平成の大合併で香住町から香美町に変わった時は少し寂しかったなぁ。
▼ランキングに参加しています♬
人気ブログランキング