▶️香住浜での海水浴に続いて、夏のおでかけ記事です。
余部鉄橋のある、餘部駅へ行きました。
(読み方は『あまるべ』。地名は余部、JRの駅名は餘部です。姫新線の余部(よべ)駅と区別する為に駅名は『餘部』表記なのです)
数年前に架け替えられた余部橋梁。
白いコンクリートが新しい鉄橋。元あった赤い鉄橋も一部、残されています。
駐車場あり。乗用車だけでなく、観光バスも停まっていました。
Sponsored Link
余部クリスタルタワーで『空の駅 あまるべ』へ
鉄橋の上には餘部駅と空の駅があります。
少し前にできた、クリスタルタワーで上ります。
このクリスタルタワー、要はエレベーターなのですが、この日は連休中ということもあり、観光客がいっぱいでぎゅうぎゅう詰め。
意外と乗っている時間が長く、暑かった。閉所恐怖症の人にはおすすめしません。
長男も、あまりのぎゅうぎゅう詰めに怖がっていました。
クリスタルタワーで上る以外には、写真↑の奥の階段を上って行くこともできます。
Sponsored Link
クリスタルタワーを出ると、見晴らし抜群◎
さすが地上40m!海と山が美しい、最高の眺望です。
▲床が格子状になっている部分もあり、母は恐怖でした。
イスに座って、眺めを見渡すこともできますよ。
線路の上を歩ける!
更に進むと、なんと、線路の上を歩けちゃうんです◎
これだけを見ると、びっくりしますよね。
この歩いている線路は、現在は使われていない、古い鉄橋の線路です。
左側にあるのが、現在使われている、新しい鉄橋の線路です。
お子達は大喜び。父も母もテンション上がります。
周りを見渡すと、大人も子供も嬉しそうに線路を渡ったり、写真を撮っていました。
間違いなくインスタ映えスポットです◎
Sponsored Link
歩ける線路のすぐ横にある、現在の餘部駅。無人駅です。
▲古い鉄橋の一部がイスになっていました。
今回はタイミングが合いませんでしたが、電車が通る時間に合わせると、更にテンションが上がりますね。
ただ、餘部駅に停車する在来線は1時間に1本程度、通過する特急もはまかぜのみ。
トワイライトエクスプレス瑞風も通過するようです。
鉄橋の下には公園と道の駅
公園には、芝生広場と遊具があります。遊具は新しかったです。
30度超えのこの日はさすがに遊びませんでしたが、涼しい時期なら、お子達を疲れさせたいところですね。
そして、規模は小さいですが、道の駅もあり、食事コーナーもあります。
▲道の駅あまるべには、他にもおもしろい顔出しパネルがありますよー!
昔はただ鉄橋があるだけの余部でしたが、観光地化されていて驚きでした。
クリスタルタワーは、夜になるとライトアップされるようです。
鉄道好きの子供にぴったりの子鉄スポット!オススメです♬
▼ランキングに参加しています*
人気ブログランキング