少し前になりますが、カネテツデリカフーズの体験施設【てっちゃん工房】にて、手作り体験をしてきました。
Sponsored Link
予約方法
体験をするには、HPから事前予約が必要です。
家族や友達など、団体でない場合はちくわ&かまぼこの2品コースになります。
出典:てっちゃん工房
体験内容については、子供の日や夏休みなど、シーズンものの体験コースが設定されている時期もあります。
Sponsored Link
アクセス
てっちゃん工房は六甲アイランドにあります。
電車で行くなら、六甲ライナー『アイランドセンター駅』から徒歩15分。
我が家は車で行き、敷地内の駐車場を利用しました。
体験する人数を考えると、十分な駐車スペースが確保されていました。
▼てっちゃん工房へ入ると、てっちゃんが出迎えてくれました。
Sponsored Link
体験スタート
1階のショップで体験料を支払い、エプロン・頭にかぶるネット・番号札を受け取ります。
今回は2人分の体験を申込みました。
エプロンは体験分のみの支給です。お子達は自前のエプロンを持参。(ネットは人数分貰えます)
▼まずは、かまぼこ作りから
右にある白く四角いのが魚のすり身。この状態から、あの形にするのはなかなか難しかっまけれど、長男は嬉しそうに作っていました。
使用する包丁は、歯が無いので、子供でも安心して扱うことができます。
デモンストレーションがあり、丁寧に教えて貰えます。
蒲鉾を蒸している間、次は竹輪を作ります。
▲この状態からスタートし、試行錯誤すると・・・
▼こうなります!
ちくわ作りの頃には、お子達少し飽きてしまい、父と母が結構本気で作りました。楽しかった。
途中、ちょっとしたクイズや試食などもあり、たくさんの子供たちが楽しんでいました◎
かまぼこ・ちくわ作りが終了すると、1階のショップで出来上がりを受け取ります。
そして、ショップでの買い物タイム。
てっちゃんグッズや練り物製品、冷蔵・冷凍製品などなど、スーパーで見かけない物もたくさんありました。
▼かねてつ製品の試食もあります
▼タレの盛り放題なんかもありました
お子達は、家まで待ち切れず、帰りの車でちくわを食べました。
自分で作ったちくわは別格!かまぼこもフワフワで美味しかったです◎
大人も楽しい体験でした。幼稚園児や小学生の夏休みにもオススメです。
▽ランキングに参加しています▽
人気ブログランキング