来春、小学生になる長男。今年の春頃から、周りが『ランドセル!ランドセル!』と騒いでいるのは知っていたけれど、みんな早いのね〜と傍観していた我が家。
親子ともにランドセルに執着がない。
正直言って『ラン活』という言葉も苦手。なんだか踊らされている気がして…
Sponsored Link
消費税が上がる前に!
そんな我が家ですが、高いものは増税前に買わねば!と、重い重い腰を上げて購入してきました。
2%の増税で大きく値段が変わるような高級ランドセルは購入しないけれど、こんなタイミングが無いと直前まで買わなかっただろうから良かったかな。
とは言え、情報収集をたくさんするわけでも無く。一度どんなものかとランドセル専門店へ見に行き、最終的に量販店で購入しました。
Sponsored Link
セイバン【ユアメイト チャーリー】を購入
出典:天使のはねストア
【母の希望】無駄な飾りの無いもの
【長男の希望】こだわりは無いが気分により希望が変動
黒色・重くないものを条件に探し、いくつか背負い、こちらにしました。
ランドセルってなぜか変わった刺繍が入っていたり、何年後かに選んだことを後悔しそうなデザインが多くないですか?(失礼)
普通のシンプルなランドセルをもっと増やして欲しい。切実に。
これに決めたとは言え、実際は、ランドセル売り場の横のプレイルームに夢中で全く興味を示さなかった長男。
きっと、手元に届く頃にはどんなランドセルを選んだかなんて忘れていると思う。(母も同じく)
Sponsored Link
結局どこでも割引している?
最初に行ったセイバンの店舗では、そこで買えば1割引で買えるとのことでした。やっぱり専門店だと割引があるのね〜って思っていたんです。ところが、実際に購入した量販店でも、ほぼ全てのメーカーが割引されていました。
あれ?ランドセルって割引されているのが当たり前なのかな?
なんにせよ、懐も納得できるお値段で購入できて良かった◎
最初に行った専門店で貰った資料に『下調べをせずに見に行ってはダメ』と書いてあり、だいすけおにいさんがENJOY!ランドセル!と満面の笑み・・・。
これも少子化の影響なんでしょうかね。
ラン活なる言葉が流行り、早く買わないと売り切れると言いますよね。口には出さないけど、正直くだらないと思っている。売り切れるのは生産数が少ないものだけで、全てのランドセルが売り切れるわけではない。値段もピンキリとは言え、高すぎない?学校指定の鞄にして欲しいくらい。
ランドセルへの意識が薄すぎて、母の口からは『ラン活』なんて言葉は一生出ないなと思いました。笑
ラン活ラン活と言っている人とも仲良くなれる気がしない。
毎日バタバタし過ぎてラン活なんて余裕はゼロ。いや、きっと、時間があっても私は同じだろうな。
▼ランキングに参加しています▼
人気ブログランキング